安楽院は長野県北信地域の葬儀・法事に365日24時間対応致します。

ブライト信州

供花・お供物申込み
お急ぎの方はこちら お急ぎの方はこちら 資料請求 事前相談申込み

安心の365日24時間対応 フリーダイヤル0120-550-983安心の365日24時間対応 フリーダイヤル0120-550-983

【終活ブログ】グリーフについて

投稿日:2022/12/10コラム

 

人生の中で「お別れ」は切っても切れないものです。

 

特に家族や友人との死別は、覚悟ができている場合でも、突然の場合でも、受け止め切れない感情が沸いてくるものです。

 

 

 

 

じつは私の知り合いが10月に50代でこの世を去りました。

 

長い闘病の中で始まったコロナのパンデミック。会いたくても会えない状況が続き、言葉を交わせずのままお別れでした。今も悔しい思いが頭をよぎります。

 

 

 

今回のテーマは「グリーフ(悲嘆、Grief)」です。自分にとって大切な人やもの、事柄など、何かを失うことで起こる反応のことで、深い悲しみ、苦悩を意味する言葉です。

 

 

 

グリーフによって出てくる感情は「混乱」「パニック」「怒り」「ショック」「あきらめ」「落ち込み」「無関心」「孤独」などがあります。

 

皆さんの中でグリーフを経験し「こんな気持ちになって、自分はおかしいのかな?」と思った方はいらっしゃいませんか?

 

いつもと違う心の変化は当たり前のこと。おかしいとは決して思わないでくださいね。

 

 

 

またグリーフを経験すると身体にも変調をきたすことがあります。

 

「ご飯が食べられない」「眠れない」「起きられない」「頭が痛い」「疲れが取れない」などなど。

 

そんなときは無理をせず、十分な休養を取って身体を休ませてくださいね。

 

 

 

 

 

グリーフは治すものでも、乗り越えるものでもなく、時間をかけながら上手に付き合っていくもの。

 

そこで喪失や痛みを抱えた方々に心を寄せて、回復の支援をすることを「グリーフケア」と呼びます。

 

この言葉が広く知られるようになったのは、2005年4月に起きたJR福知山線の脱線事故がきっかけだったと言われています。

 

 

 

ちなみに安楽院グループではグリーフケアを目的としたイベント『追想のつどい』を定期的に開催しています。

 

今年は12月25日に結婚式場テラスグランツで行います。ご興味ある方はお問合せください。

https://anrakuin.net/event/3651/

 

 

2022年もあと少し。今年もいろいろなことがありました。

 

安楽院グループは皆さまのお気持ちに寄り添うサービスを引き続き心掛けて参ります。

 

 

h1 { background: #c2edff; /*背景色*/ padding: 0.5em; /*文字まわり(上下左右)の余白*/ }