安楽院は長野県北信地域の葬儀・法事に365日24時間対応致します。

ブライト信州

供花・お供物申込み
お急ぎの方はこちら お急ぎの方はこちら 資料請求 事前相談申込み

安心の365日24時間対応 フリーダイヤル0120-550-983安心の365日24時間対応 フリーダイヤル0120-550-983

2018年01月

1月18日(木)新年賀詞交歓会を開催致しました

2018/01/20新着情報

NIKKOグループ  2018年 新年賀詞交歓会

 

平成30年1月18日(木)
10:30~12:30 テラスグランツ2F JUJUホールにて

新年賀詞交歓会を開催致しました。
本年も大変多くの方にお越し頂きました。

 

オープニングセレモニーとして、
善光寺平神楽囃子保存会の皆様に獅子舞をご披露頂きました。
日本古来の伝統舞踊を堪能していただきました。
厄払いとして、来賓の方々の頭を獅子がかじるパフォーマンスもあり、会場内はにこやかな雰囲気に包まれました。

 

主催者挨拶として、弊社社長の有吉よりお越し頂いた方々へのご挨拶を致しました。

 

続いてご来賓の国会議員、県議会議員、市議会議員の方々による祝辞、そして乾杯の流れとなりました。

 

料理説明は弊社料理長 工藤満が行いました。料理スペースにて眼前で調理されたステーキは大好評で、皆様次々と頬張ってらっしゃいました。

 

この日は幸いにも天候に恵まれ過ごしやすく、皆様もゆったりと寛いだ雰囲気の中でご歓談されていました。

 

当日お越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。
そして本年もNIKKOグループ各施設、テラスグランツ、うるおい館、安楽院グループ、ホテル日興、リハビリテーション サルーテを宜しくお願い申し上げます。

 

平成30年1月11日(木)有吉社長による年頭挨拶が行われました

2018/01/20新着情報

平成30年1月11日(木)
わたくしどもブライト信州の典礼部においては、暮れも正月もありません。
新年の顔合わせは11日ようやく行われました。
その労のねぎらいと、本年の事業の取組み、会社の方向性などが確認されました。
年頭挨拶_社長のコピー.jpg

年頭挨拶_アップのコピー.jpg
年頭挨拶_集合のコピー.jpg

知っておきたい葬儀の疑問 第2回 葬儀・密葬の行い方

2018/01/16新着情報

「シリーズ 知っておきたい葬儀の疑問」
本シリーズでは、なかなか改まって聞けない葬儀に関するお悩みや知識のご紹介を致します。
以後も継続してのご紹介をさせて頂きたく存じます。

 

第2回 葬儀・密葬の行い方

さて、皆様は葬儀のやり方をどれくらいご存知でしょうか?
いざご葬儀となると、その流れについては地域柄やご親族様の主張によっても、多少左右されるかとは思われます。戸惑う事も多いかと思いますが、その中でもご家族様に一番ご納得のいく方法を選んでいただければ、故人様も喜んで下さるのではないでしょうか。

大別すると以下の3つです。

葬儀(一般葬・社葬・合同葬・団体葬など)…参列者(会葬者)がお越しになり、家族・親族以外の関係者も焼香を行います。

密葬(家族葬など)…家族や親族だけで葬儀を済ませ、場合により後日お別れ会も行うことがあります。

直葬(火葬式)…お通夜・納棺・出棺のみで火葬で終了となり、葬儀式は行わない方法です。お通夜をしないケースもあります。

 

〈葬儀式の流れ〉

北信地域の骨葬
宗教者(菩提寺のお寺様)を呼んで、【お通夜→納棺→出棺→荼毘(火葬)→葬儀→お斎(精進落とし)】
こちらが北信地域の皆様には最も馴染み深い流れかと思われます。

 

都会型葬儀(東京などでは一般的)
宗教者(菩提寺のお寺様)を呼んで、【お通夜→納棺→葬儀→出棺→荼毘(火葬)→お斎(精進落とし)】

キリスト教の葬儀もこの形式が多いです。

 

(無宗教葬)
音楽・趣味などを見聞きして頂き、お別れをする葬儀です。
この形式では、お焼香ではなく献花にてお別れをする事が多い様です。宗派に囚われず、故人の要望などを汲んで行われます。
ピアノなどの楽器演奏をする音楽葬や、祭壇などにキャンドルを灯すキャンドル葬などがあります。その他様々な例があります。

 

直葬(火葬式)
お通夜→納棺→出棺→荼毘(火葬)
葬儀・お斎なしのシンプルなやり方です。
更に事情がありやむを得ない場合などは、宗教者を呼ばず 【納棺・出棺→火葬】で終了します。真っ直ぐに葬る(ほうむる)という本来の直葬の意味でもあります。

上記の様に、色々な葬儀の行い方がありますが、出来ればじっくりと腰を据えて考えて頂ければと思います。

現在では、シンプルな葬儀が増えてきている事も事実です。ただ、故人を送る上で、ご家族の皆様に「しっかりと悔いのないお別れを」をして頂く事も、わたくし共の役目と感じております。
出来れば、ご家族で葬儀社などへの事前相談をして頂く事をお勧め致します。それが「思いが叶う」お別れになるのだと思います。