安楽院は長野県北信地域の葬儀・法事に365日24時間対応致します。

ブライト信州

供花・お供物申込み
お急ぎの方はこちら お急ぎの方はこちら 資料請求 事前相談申込み

安心の365日24時間対応 フリーダイヤル0120-550-983安心の365日24時間対応 フリーダイヤル0120-550-983

イベント

【イベント告知】9月23日(月)桐原安楽院・SHION桐原にて感謝祭を開催します

2019/09/10イベント

【イベント告知】

9月23日(月)桐原安楽院・SHION桐原にて「秋の感謝祭」を開催いたします。

日々わたくしたちの活動を支えてくださっている地域の皆様を対象に、日ごろの感謝の気持ちを込めて、気軽に楽しんでいただける催しを企画しました。

今回は「こども用品チャリティーバザー」を初開催します。ご家族ご友人をお誘いあわせの上ぜひご来場ください。

 

イベント内容:1~6のイベントは初の実施となります。    

1 こども用品チャリティーバザー(回収品及び売上はNPOホットライン信州様へ寄付)

2 かいぶつ農園「新鮮野菜販売」(かいぶつ農園様栽培の新鮮野菜を販売)

3 かいぶつ農園「夏野菜カレー」(かいぶつ農園様栽培の野菜を使用したカレーの販売)

4 パラスポーツ「ボッチャ体験」(今話題のボッチャを体験できるコーナー)

5 気になる健康測定会       (握力、バランス感覚、脳年齢などの健康を無料測定)

6 秋の草花のアレンジメント教室(フラワーデザイナーが教える、おしゃれなアレンジ)

7 法律セミナー&家族葬セミナー  (知っておきたい改正相続法/家族葬と一般葬の基礎)

                                    ◎詳細はチラシをご覧ください

 

★「こども用品」の寄贈条件(包装不要)

・衣類 :新品または洗濯済みのもの。(サイズ不問、中学生以上向けも歓迎)

・書籍 :児童書、絵本、子供用の図鑑、辞書など。汚損していないもの。

・学用品:筆記用具、ノートなど。新品または未使用品。(記名や記念品は不可)

・かばん:スクールバッグ、スポーツバッグなど。新品または汚損のないもの。

※「学用品」以外は未記名が望ましいが、記名があっても可

 

★売上と品物の寄贈先

特定非営利活動法人 NPOホットライン信州

399-0011 長野県松本市寿北5-4-28-1 ℡.0263-75-8368/0120-914-994

 

お問い合わせ先

ブライト信州株式会社 企画広報部

住所:長野市南長野妻科962番地 電話:026-237-7777

 

 

【令和元年7月27日(土)開催告知】ミドル世代のための終活セミナー

2019/07/05イベント

 

年金や老後資金の問題が大きく叫ばれている今日この頃ですね。

安楽院グループでは、暮らしに役立つセミナーを開催しています。

地域の皆さまにとって、少しでも有益なイベントになれば幸いです。

 

 

日時:令和元年7月27日(土) 10:00~12:00

会場:葬祭セレモニーホール朝陽安楽院(長野市北尾張部168)

電話:0120-55-983

予約不要・参加無料

 

【第一部 10:00~10:45】

気になる年金・マネー教室

「私がもらえる年金はいくら??」と題して、社労士によるシミュレーションを実施します。

今から備えて、ゆとりある人生設計を。

 

【第二部 10:50~11:35】

もしもの時の家族葬セミナー

「初めて喪主になる方」と「そのご家族」の為の家族葬セミナーです。

いざという時に、『こんなはずでは・・・』とならない為にも、

必要な学びをこの機会に是非。

 

 

今回のイベントは二部構成となっております。どちらか片方のみの参加も、もちろんOK!!

お問い合わせは安楽院グループまで!(電話:0120-550-983)

【終活ブログ】長野といえばピンピンコロリですね。

2019/06/07イベント

 

 

長野県と長寿のお話し。「信州の終活ブログ」の第2回で触れましたね。

 

そのとき掲げた『信州のピンコロ終活』というキーワード。

 

今回は『ピンコロ』のルーツに迫ります。

 

 

 

 

元気に長生きをして、最期に亡くなるときは大往生。それが「ピンピンコロリ(PPK)」と言われています。

 

ちなみに長い間、寝たきりで亡くなるのは「ネンネンコロリ(NNK)」ですね。

 

この「ピンピンコロリ」という言葉。じつは発祥となったのは長野県の高森町なのです。

 

 

 

 

昭和55年のこと。社会教育主事の北沢豊治さんが高森町に派遣された際に、健康長寿体操を考案しました。

 

その3年後、日本体育学会へ「ピンピンコロリ運動」として提案したのが始まりなのです。

 

次第に平均寿命が伸びていった長野県。平行して「ピンピンコロリ体操」も広がっていきました。

 

 

 

また平成15年には予防医学の発祥の地・佐久市に「ぴんころ地蔵」が誕生しました。

 

場所は成田山薬師寺。先日、足を運び「ぴんころ地蔵」に会ってきましたよ。(長野県佐久市原467)

 

自動車だと「佐久南インター」から約10分。専用の駐車場からすぐ近く。

 

成田山の参道入口に可愛いお地蔵さんの姿を発見しました。

 

 

赤いのぼり旗には「元祖ぴんころ地蔵」の文字が。山門の左側に屋根があり、井戸と地蔵さんが並んでいます。

 

愛媛県今治市の作家・馬越正八氏のデザインで、欧州産の御影石を使用しているそうです。

 

看板には「手を合わせ頭を下げ、顔を見合わせ頭を撫でる」とお参りの仕方が書いてありました。

 

にこやかに微笑むお地蔵さんに近づき、しっかりと長寿とピンピンコロリをお願いしてきましたよ。

 

 

 

 

せっかくなので、大きな山門をくぐりその先の薬師寺へお参りもしてきました。

 

ぴんころ地蔵と合わせて、閑静なパワースポットですね。皆さんもぜひ参拝してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

先日、新聞で「ぴんころ食」という記事を読みました。

 

佐久市の高校生が、郷土の食材で健康長寿食作りに挑戦したようですね。

 

「ピンピンコロリ」は、いろいろな形で広がっていますね。

 

これからも、目指せピンピンコロリでいきましょう!

 

21 / 36« 先頭...10...1920212223...30...最後 »